![]() System for enlarging or contracting figures
专利摘要:
公开号:WO1989011715A1 申请号:PCT/JP1989/000398 申请日:1989-04-12 公开日:1989-11-30 发明作者:Mitsuto Miyata;Teruyuki Matsumura;Noritake Nagashima 申请人:Fanuc Ltd; IPC主号:G06T3-00
专利说明:
[0001] 明 細 図形拡大縮小制御方式 技 術 分 野 [0002] 本発明は数値制御装置等の加工プログラムに含まれる図形 を拡大あるいは縮小表示する図形拡大縮小制御方式に関し、 特に複数の図形を同時に拡大縮小するよう に した図形拡大縮 小制御方式に関する。 背 景 技 術 [0003] 自動プログラ ミ ング内蔵の数値制御装置の C R T画面には 加工プログラム等に含まれる加工部品の形状が表示される。 この場合、 部品形状が平面的な場合は一方向から見た図形の みでも形状を表示する こ とができ る力;、 立体部品形状を表す 場合には複数の方向からみた図形が必要になる。 [0004] 従って、 C R T画面には加工部品の複数の平面における投 影図を、 画面の範囲を分割して同時に描画している。 そ して 複雑な形状の図形はその画面を拡大する こ とによって铂部の チヱ ッ クを行ない、 あるいは縮小する こ とによって部品の全 体の形状を把握するようにしている。 [0005] しかし、 従来の図形拡大縮小機能は画面全体の倍率を変更 する ものであった。 このため、 ある平面における投影図だけ を拡大してチュ ッ ク しょう と しても、 同じ画面上の他の平面 の投影図もオペレータの意図に反して同時に拡大されて しま うので、 加工プログラムのチェ ックに支障をきたしていた。 発 明 の 開 示 [0006] 本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、 加工 プログラム等に舍まれる加工部品の複数の図形を、 図形ごと に範囲を指定して同時に拡大あるいは縮小するように構成し た図形拡大縮小制御方式を提供することを目的とする。 [0007] 本発明では上記課題を解決するために、 [0008] データ入力手段から入力された被加工物のデータを基に、 該被加工物の図形を拡大あるいは縮小表示する図形拡大縮小 制御方式において、 複数の図形を画面に表示し、 該画面に表 示された複数の図形のそれぞれについて、 拡大あるいは縮小 すべき部分を指定し、 該指定された部分を各図形毎に独立し た倍率で、 拡大あるいは縮小するように構成したことを特徽 とする図形拡大縮小制御方式が、 [0009] 提供される。 [0010] 画面に麦示された複数の図形の拡大または縮小すベき部分 をオペ レークがカーソルで指定し、 その部分を図形単位に拡 大縮小制御して複数の図形のまま同時に描画する。 従って、 オペレータは一画面上の各図形の比較参照が容易になる。 図 面 の 簡 単 な 説 明 第 1図は本発明の図形拡大縮小制御方式の一実施例の、 拡 大制御を実行する前の準備画面、 [0011] 第 2図ば本発明の図形拡大縮小制御方式の一実施例の、 拡 [0012] ο一 δ [0013] 1 大制御を実行した画面、 [0014] 第 3図は本発明の図形拡大縮小制御方式のフ ローチ ヤ一ト 図、 [0015] 第 4図は本発明を実施するための数値制御装置のハー ドウ ユアの構成図である。 発明を実施するための最良の形態 [0016] 以下、. 本発明の一実施例を図面に基ついて説明する。 第 i 図は本発明の図形拡大縮小制御方式の一実施例 C'、 制0 御を実行する前の準備画面であり、 自動プログラム作成機能 を内蔵した数値制御工作機械によつて加工を行う場合の、 加 ェプログラムに入力された部品形状を表示している。 図^お いて、 1 は表示画面である。 表示画面 1 の右側に衷示されて いる図形 2 は X - C平面の投影図.、 左側に衷示されている図 形 3 は X - Z平面 O投影図、 すなわち図形 L ' ø側面!]てある . 4 はオ ペ レータがカーソ ルを移動 て描画した枠であ ϋ 、 形 2 をチュ ッ クするため 拡大表示しょ う とする? S S! 7Γ一 δ は、 図形 3 の一部分を図形 2 の拡大倍率とは異な る倍率で 拡大表示しょ う とする範囲である。 [0017] 0 こ のよ う に、 まずオペ レータが画面上の複数の図形の中か ら、 拡大制御すべき図形を選択し、 そ Ο図形の拡大表示すへ き範囲をカー ソ ルで指定し、 次に拡大倍率を指定する。 これ に従って、 数値制御装置は指定されたその範囲の図形 " モ !i を読み出して、 図形ごとに指定された倍率で図形を拡大する ; 第 2図 こ の拡大表示された画面である。 表示画面 i O ¾" 側に 、 第 1図の 4 の範囲の図形を指定された倍率で拡大し た図形 6を表示している。 画面の左側には第 1図の 5 の図形 を指定された倍率で拡大した図形 6を表示している。 [0018] 二のように、 一画面に表示された複数の図形の任意の部分 を図形単位にそれぞれ独立した倍率に変更して同時に表示す ることができる。 以上は図形を拡大する場合について述べた が、 縮小する場合についても同様の方法でそれぞれの図形を 任意 ø倍率で制御することができる c [0019] 第 3 1に本発明の図形拡大縮小制御方式のフ ローチ ャ ー 図を示す。 図において、 Sに続く数値はステップ番号を示す。 : S i 〕 拡大縮小制御をすべき図形を選択する。 [0020] : S 2 : 摅大縮小制御をすべき範囲を力一ソ ルの移動により 指定する。 [0021] : S 3 〕 拡大衷示を行うか縮小衷示を行うかを選択する。 [0022] : S -; ; 制御を実行し、 制御を行った図形のみを描き変える t : S I : 继铳して拡大縮小制御をするかどうかを判断する £ 継^しない場合は終了する。 继镜する場合 S ; [ へい く [0023] なお、 上記のフローチャー トでは、 一つの図形の制御条^ を入力して制御を行った後に別の図形の制御条件を入力する が-. これとば別に、 制御すべき図形のすべての制御条件を入 力 ( 〔 S 1 〕 〜 〔 S 3 〕 を操り返す) し終えた後に、 一括し て制御を実行し、 描画しても良い。 [0024] 第 4図は本発明を実施するための自動プログラム作成装置 を ί¾蔵した数値制御装置のハードウユアの構成図である。 m において-、 8 プロセ ッサ、 9 は R 0 Mで本数値制御装置を 制御するコ ン ト ロールプログラ ムが格納されている。 1 0 は R A . 1 1 は表示器、 1 2 は不揮発性メ モ リ で加工プログ ラム及びパラメ ータゃピッチ誤差補正量等が格納されている 1 3 はデータ入力手段であり、 操作盤、 フロ ッ ピィ ディ スク 等の外部記憶媒体、 入力機器等が使用できる。 1 4 は工作機 械である。 [0025] なお、 上記の説明では自動プロ グラ ム作成装置を内蔵した 数値制御装置で表示される図形について説明したか、 自動プ σ々'ラム作成装置においても同様に本発明を適用す こ とが き る。 [0026] 以上説明したよう に本発明では、 一画面に表示された複数 の図形の任意の部分を、 それぞれの図形単位の任意の β率に 変更して同時に拡大縮小表示する ので 、 ォぺレータ は複数の 平面の投影図をそれぞれ最適な倍率て互いに比較参照する こ 上が き る。 従って、 複雑な加工部品形状のチユ , 力 が容易 [0027] ,-— '■ ,,
权利要求:
Claims請 求 の 範 囲 1 . データ入力手段から入力された被加工物のデータを基 に、 該被加工物の図形を拡大あるいは縮小表示する図形拡大 縮小制御方式において、 複数の図形 画面に表示し、 該画面に表示された複数の図形のそれぞれについて、 拡大 あるいは縮小すべき部分を指定し、 該指定された部分を各図形毎に独立した倍率て .、 拡大ある いは縮小するよ う に構成したことを特墩とする図形拡大縮小 制御方式。 2 . 前記拡大あるいは縮小は自動プログラム作成機能を内 蔵した数値制御装 Sで行う ことを特徴とする特許請求 範囲 第 1 項記載の図形拡大縮小制御方式。 3 . 前記拡大あるいは縮小は自動プ πグラ ム作成装置で行 ことを特徵とする特許請求の範囲第 1 項記載 O図形 ¾!:大縮 小制御方式。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US5115400A|1992-05-19|Cad/cam apparatus US6981226B2|2005-12-27|Flowchart programming for industrial controllers, in particular motion controllers US9618928B2|2017-04-11|Simulation apparatus of numerical controller US6597142B2|2003-07-22|Apparatus and method for setting control parameters of machining apparatus EP0034506B1|1985-01-09|Image display system EP1480095B1|2009-03-11|Verfahren und System zum Erstellen oder Visualisieren von Steuerdatensätzen EP0078856B2|1996-12-18|Numerical control device US8185225B2|2012-05-22|Program creation apparatus, numerical control apparatus, program creation method EP0002750A1|1979-07-11|Computerized numerical controller for a machine tool EP0558224A1|1993-09-01|Computer system with graphical user interface for window management JP2005066797A|2005-03-17|ロボットプログラム位置修正装置 US5485564A|1996-01-16|Method and apparatus for forming a graphical display of data and for omitting a range of data within the graph US10016832B2|2018-07-10|Machining path drawing apparatus for wire electric discharge machine US20100274381A1|2010-10-28|Universal Conversational Programming for Machine Tool Systems JPH07320051A|1995-12-08|図形の任意領域拡大縮小表示方法及び図形の任意領域拡大縮小表示装置 DE10297651T5|2005-05-19|Numerisches Steuerverfahren und numerisches Steuersystem EP0657043A1|1995-06-14|Konfigurierbarer mensch-maschine-kommunikationsbereich für werkzeugmaschinen- oder robotersteuerungen. US20070051701A1|2007-03-08|Machining condition setting method for electrical discharge machines US4660148A|1987-04-21|Part program creation method JPH07320079A|1995-12-08|図形の部分拡大表示方法及び図形の部分拡大表示装置 JPH07111646B2|1995-11-29|部品形状入力方法 US5027291A|1991-06-25|Application exit for potentially pickable primitives in a graphics system JP4505295B2|2010-07-21|Nc加工シミュレーション方法及びnc加工シミュレーション装置 JP2584104B2|1997-02-19|砥石形状定義装置 US5623583A|1997-04-22|Three-dimensional model cross-section instruction system
同族专利:
公开号 | 公开日 JPH01295307A|1989-11-29|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1989-11-30| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): US | 1989-11-30| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|